COURSE
コース詳細
陶芸
手びねり陶芸
イメージをカタチに 器で生活に喜びを
手びねりは、制作物の形により「玉づくり」「板づくり」「ひもづくり」の3つの手法を使い分けて制作します。お皿やコーヒーカップ、花器、オブジェなど、自由度が高いデザインを創れるのも特徴です。世界でひとつ、オリジナルの器でいつもの生活に喜びをプラスしましょう。自分でつくった器に料理を盛り付ければ、一層おいしく感じられるでしょう。土に向き合い没頭することで、リフレッシュやストレス発散にもなります。
手びねり陶芸で 自由自在に作ってみよう
一人1kg(コーヒーカップ2個分程度)の粘土を使います。自由度の高い手びねり陶芸は、粘土細工の要領でどんな形でも再現が可能です。自身のイメージする器を作ってみましょう。手作りならではの味のあるものや、個性的な作品も作ることができます。思い描いた作品が出来上がる達成感と、感動を味わえる体験です。お好みの色の釉薬を選択していただき、後日色付け、焼成してお届けします。
コース概要
コースの流れ
(1)説明(2)制作
(3)釉薬の選択
(4)郵送の手続き
コースに含まれるもの
・講習料・材料費(釉薬代、焼成料)
※作品は着払いにてお送りします。
コース情報
- コース名
- 手びねり陶芸
- 利用可能人数
- 2人
- 所要時間
- 90分
- 性別制限
- なし
- 参加対象
- 特になし
- 予約可能期間
- 通年(月曜を除く)
- 開催時間
- <火~金・日曜>
10:00~17:00
<土曜>
10:00~21:00 - 体験人数追加(有料)
- あり
- 持ち物
- 360°チケット
- 利用時の注意事項
- 洋服が汚れる可能性があります。汚れてもかまわない服装でお越しください。
- 中止条件
- 天候等による影響は受けません。
万が一開催できなくなった場合は、事前にお客様へご連絡します。 - キャンセル可能期間
- 利用日6日前までキャンセル可能
店舗情報
ギャラリー陶久(とーく)・陶芸教室 悠心窯(ゆうしんがま)
陶芸に必要なのは作品に込める「心」、という心構えを大切にしています。気軽に陶芸を楽しめるお試しコースから、成形、釉薬付け、高台削りと、すべての工程を学ぶことができる本格的な教室もあります。陶芸に興味のある方はどなたでも、要望に合わせて丁寧に指導いたします。受講日や制作物に決まりはありません。好きなものを好きな日に作る、型にはまらない自由な教室です。
また、陶器はひとつとして同じものがつくれません。使うほどになじんでいく陶器の趣や、ハンドメイドならではのぬくもりを伝えられたらと思います。
のどかな里山に佇む工房。自然に囲まれながらじっくり土と触れ合ってみませんか。
また、陶器はひとつとして同じものがつくれません。使うほどになじんでいく陶器の趣や、ハンドメイドならではのぬくもりを伝えられたらと思います。
のどかな里山に佇む工房。自然に囲まれながらじっくり土と触れ合ってみませんか。

- 住所
- 新潟県長岡市下塩2090
- 営業時間
- <火~金・日曜>
10:00~17:00
<土曜>
10:00~21:00 - 定休日
- 月曜
- アクセス
- <車でのアクセス>
北陸自動車道 栄ICを降り、県道210号線を下塩方面へ。人面交差点から800m
店舗MAP